カイロプラクティックと美容カイロをお探しならばココへ!

  • 施術院検索

しゃちほこ君のおすすめ日本カイロプラクティック連合会会員施術院

Powered by Six Apart
プロフィール

中京Ⅰ地区担当一同より
所属:ZENKENKAI、全国健康生活普及会(全健会)、日本カイロプラクティック連合会(JCA)、ホリスティックビューティインターナショナル(HBI)、(株)日本直販総本社

« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月28日 (火)

キャベツ

こんにちわ

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)

中京Ⅰ部門担当の杉垣です。

今日はタイトルのとおり、キャベツについてのお話しを少しばかり・・・

私はキャベツの千切りが大好きで週に1回は食べたいところですが、なかなかそうもいきません。

Kyabetsu02
千切りキャベツ・・・揚げ物などの付け合わせにはサイコーですね

どうしても沢山食べたい時は、トンカツ屋さんに行くことにしています。

トンカツ屋さんの千切りキャベツは細くて美味いんです。それに、だいたいはおかわりし放題ですしね

ちなみに、トンカツ屋さんでキャベツの千切りを付け合わせに出すのは、

消化を助けて胃もたれなどを防ぐ効果があるので、揚げ物でお腹いっぱいになってしまうのを防いでくれる。

つまり、トンカツをたくさん食べてもらうための作戦でもあるのですね

Kyabetsu03

さて、古くから「食べる胃腸薬」として利用されてきたキャベツですが、

栄養的には、葉緑素やビタミンA(カロチン)・ビタミンCのほか抗潰瘍(かいよう)成分のビタミンUやカルシウムが含まれています。

また、キャベツに多く含まれている繊維は、腸管壁を適当に刺激して腸の働きを高め、

便通をつけるのに有効で、ひいてはいろいろな病気の予防に役立ちます。

最近は、キャベツを常食することと、大腸ガン抑制との間に相関関係があるらしいなどという説まで出ています。 その他、キャベツならではの成分として注目されるのは、抗潰瘍性作用のあるビタミンUです。

ビタミンUは、メチルメチオニンというアミノ酸の一種で、ほかの物質と結びついて新たにタンパク質を合成する作用を持っていると言われます。

この作用が潰瘍で傷つけられた組織の再編成や予防に役立つのでは、と考えられています。

またキャベツには外用薬としての効能もありそうです。

例えば、フランスでは痛風の痛みをとるのにキャベツの葉をアイロンで熱して、患部に当てるという民間療法が昔から伝わっているそうです。

この他にも、軽いやけどの応急手当にはキャベツの葉の湿布が良く葉の部分が熱を取り冷やしてくれます。

想像しにくいかも知れませんが、実はキャベツはアブラナ科の植物です。

このアブラナ科の植物にはガン細胞になる前の細胞の増殖を阻止する成分が含まれ、

ニトロソアミンという発ガン性物質の活性化を防ぐ効果があると言われています。

ちなみに同じアブラナ科の仲間には、キャベツの他にブロッコリーやルッコラ、大根などがあります。

一年中、出回っていますが、何と言ってもおいしいのは、春に旬を迎える新キャベツ。

これは、色あいもよくて柔らかく、甘味さえ感じられて、生で千切りにしてたっぷり食べられます。

選び方としては、巻がしっかりしていて重みがあること。

外側の葉が濃い緑でしなびていないものが新しい。

茎の切り口が500円玉くらいの大きさでひびの入っていないものがよいらしいです。

 

 

そんな、いろいろ役立つキャベツですが、学生の頃に八ヶ岳の麓でアルバイトでキャベツの収穫を手伝っていた頃には、見るのもイヤでした

・・・だって、見渡す限りキャベツ・・・それをずーっと腰をかがめて獲っていくんです。

こればっかりは、機械化がうまくいかず、ひとつひとつ手作業での収穫です。

腰痛なんてものじゃないのです・・・あの頃にカイロプラクティックを知っていれば・・・

お百姓さんがそんな苦労して育てたキャベツ・・・感謝していただきましょうかね

Kyabetsubatake
向こうの山の麓まで、ずーっとキャベツ(>_<)

2015年7月26日 (日)

合同支部会議

こんにちわ

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)

中京Ⅰ部門担当の杉垣です。

連日の猛暑日で、外を歩いている人はまばらです。そんな中今日は愛知県岡崎市にある、岡崎市勤労文化センターにて中京Ⅰ部門の合同支部会議が行われました。

3階建ての建物の2階部分をほぼ貸し切り状態にして、およそ100名の参加者が集まりました。

午前中は、連絡事項や皆様の近況報告などが続き、午後はクラス別に分かれて、技術や知識の勉強会です。

新しく仲間入りした192回生の皆様も初参加です。

Dsc_0004

Dsc_0006

Dsc_0009

ちなみに、お昼は近くのうどん屋さんで「天ころと五平餅」なるメニューをいただきました。

Dsc_0001

2015年7月24日 (金)

土用の丑の日

こんにちわ全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中京Ⅰ部門担当の杉垣です。

今日は『土用の丑の日』です。

00unagi

そう『うなぎを食べる日』と覚えている方も多いでしょう。何を隠そう私もその一人です。

でも、なぜ土用の丑の日にはうなぎを食べるのか?そもそも土用の丑の日って?

それに、最近高騰してる「うなぎ」そのもの・・・良く解らないことが多いですよね

そこで、ちょっと調べてみました。

まず、土用の丑の日というのは

木火土金水という中国の「陰陽五行」の考え方に基づきます。

これに四季を当てはめるのですが、ひとつ余ります。

春=木、夏=火、秋=金、冬=水・・・

それが「土」なわけですが、季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前18日間を「土」に当てはめて、「土用」と呼ぶようにしたのです。

そして「丑」は、ネ丑寅・・・と続く十二支の「丑」(うし)です。

つまり、土用の丑の日とは、立春や立夏などの前18日間中の「丑」の日という事です。

それで、今年は今日、7月24日ともう一日、8月5日が土用の丑の日なのです。

今日、食べ損ねた方は、8月にもう一度チャンスがあります。happy02

 

次に、なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるのか?です。

こちらは、日本のダビンチとさえ言われる、平賀源内がその原因という説が有力です。

江戸時代に、暑過ぎてうなぎが売れなくて困っているうなぎ屋から相談を受けた平賀源内が店先に、

「本日、土用丑の日、うなぎの日」という張り紙を出したところ、飛ぶように売れたということから、

もともと丑の日に「う」のつくモノを食べると身体に良いという風習があったことと相まって、恒例行事となったようです。

真夏の暑さに負けて、食欲も落ちぎみです。精がつく食べ物として、うなぎはピッタリと言えるでしょう。

でも、ホントはうなぎの旬は冬なんですよね、脂が乗ってとっても美味しいんです(^^ゞ

 

さて、最後に高騰している天然ウナギについて

マグロでさえ、完全養殖が成功している現代に、うなぎは稚魚からの養殖しか成功していません。

卵の孵化から育てることが可能になれば、もっと安くたくさん流通するのでしょうが。

最近では、どうやらマリアナ海溝の辺りで産卵しているらしい・・・という事までは判明しているようです。

 

さあ、皆様も夏の暑さに負けずに、元気に乗り切りましょう!

2015年7月20日 (月)

大垣初級全日程終了

こんにちわ全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中京Ⅰ部門担当の杉垣です。

先週始まった初級カイロ事業セミナーも最終日を迎え、受講された皆さんが新たな人生の第一歩を踏み出します。

閉講式が終わると同期生達は、まるで戦友同士のように仲良しです。

帰宅後の連絡先を交換したり、地元でのお互いの活躍を約束して、それぞれの地に帰ります。

我らが中京Ⅰ部門でも7名のカイロプラクターが誕生しました。

これから地元に帰って、技術練習を反復しレベルアップしてゆきます。

そして、患者様から愛される真のカイロプラクターに育って行ってくれることでしょう。

1926

2015年7月17日 (金)

大垣初級4日目

こんにちわ

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中京Ⅰ部門担当の杉垣です。

岐阜県大垣市で開催されている、初級カイロ事業セミナーは4日目を迎えました。

一週間のセミナーの中日(なかび)です。

初級カイロ事業セミナーでは最終日では無く、あえて『中日』に技術のテストを行います。

理由は簡単!全健会ならではなのですが、万が一テストに合格できなくても、最終日までに合格レベルに達することが出来るように配慮してあります。

さて、それでもテストとなれば緊張するものです。

192

テスト会場に入ると、先輩のカイロプラクターがずらりと正座してお出迎えしてくれます。

たぶん、これだけで緊張しちゃうでしょうね(^^ゞ

さてさてテスト後は、まるですべてが終わったかのように解放感溢れる笑顔になっています。

「まだまだ半分ですよー」なんて注意しても、みなさん嬉しそうです。

192_2

中京Ⅰ部門からセミナー受講中の7名の精鋭達です。

2015年7月14日 (火)

大垣初級カイロ事業セミナー始まる

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中京Ⅰ部門担当の杉垣です。

本日より、初級カイロ事業セミナーが開催されます。

すでに他地区ではスタートしているところもあり、このあとスタートするところもあります。

ここから、技術と理論を身につけて、新たな人生をスタートしようと決意した受講生の皆様が巣立って行くまで、きょうから一週間です。

目からウロコの技術効果に驚いたり、総合指導法の理論に感動したり、時には思うように身につかず焦ったり・・・

寝食を共にした同期の友は、かけがえの無い仲間になります。

患者様から「有難う」をいただいて、これまでの人生以上に充実した日々を送るための第一歩です。

さあー我々も頑張るぞ!

Dsc_0002

2015年7月11日 (土)

岡崎フレッシュ勉強会

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中京Ⅰ部門担当の杉垣です。

今日は愛知県岡崎市で行われた『フレッシュ勉強会』の模様です。

全健会主催初級カイロを受講して、比較的短期間のうちに、技術のおさらいとカイロプラクティックの考え方や理論について勉強会をやっています。

このフレッシュ勉強会は、6回受講すると卒業です。

そして今度は教える事も練習します。

実は他人に教える行為が、ずいぶんと自分の勉強になるんですね(^^ゞ

他人に教えるからには、恥ずかしくないように教える内容を勉強して来なくてはなりません。

必然的に真剣になります。

それでも、間違いがあってはいけませんので、私も近くで一緒に授業を受けます。

しかし、今日の講師は立派に新人さんに指導して下さいました。

そのまま、どちらもすくすくと成長していかれることでしょう。

Dsc_0651_2

2015年7月 5日 (日)

7月になりました

はじめまして

日本カイロプラクティック連合会(JCA)・全国健康生活普及会(全健会)中京Ⅰ部門新担当になりました。

杉垣 尚典(すぎがき ひさのり)と申します。

前任者からの引き継ぎ、以前の部門について後任者への引き継ぎ・・・

慌ただしい日々です。

これから、ちょくちょく更新していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。